クオリテックファーマ株式会社 静岡工場
クオリテックファーマ シズオカコウジョウ


アピールポイント
ロート製薬のグループ企業、医薬品等の開発・製造受託を行っている会社です。病院での処方薬や薬局で販売されている薬を製造しているので、馴染みのある製品もあります。工場内もきれいに整備され、休憩スペースもあります。また、企業内保育園やクラブ活動、1食180円の社員食堂と福利厚生も充実しています!!
企業情報
| 業種 | 03製造 | 
| 業種(その他) | |
| 郵便番号 | 4371432 | 
| 所在地 | 静岡県掛川市上土方工業団地29-27 | 
| 所在地肩書 | |
| 従業員数 | 400人 | 
| 採用担当部署 | 総務課 | 
| 採用担当電話番号 | 0537-74-5670 | 
| E-mailアドレス | なし | 
| ホームページURL | https://www.qualitech-pharma.co.jp/ | 
職種情報
各項目をクリックすると開きます▽
研究・技術
| 職種 | 医薬品の生産技術、品質管理 | 
| 業務内容 | 医薬品に関わる製剤・包装技術、分析試験等の品質管理 | 
| 学歴 | 大学卒以上 | 
| インターンシップの有無 | あり | 
| 初任給 | ①228,500円(学士卒)②248,000円(修士・6年制卒) | 
| 賞与(年×回、何カ月分等) | 年2回、業績連動により年間5か月分 | 
| 勤務時間 | 8:20~17:05 | 
| 年間休日日数 | 年間休日124日(2024年度) | 
| 休日 | 完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇等 | 
| 各種手当 | 通勤手当、退職金制度、扶養手当、特定拠出年金、有給休暇制度、財形貯蓄、ロート製品社内販売、ベネフィットステーション(会員制割引サービス) | 
| 直近の採用実績 | 8名(2024年度新卒)、3名(2025年度新卒) | 
製造
| 職種 | 医薬品の生産計画 | 
| 業務内容 | 医薬品の生産管理業務や生産計画に基づき、製造計画の立案 | 
| 学歴 | 大学卒以上 | 
| インターンシップの有無 | あり | 
| 初任給 | ①228,500円(学士卒)②248,000円(修士・6年制卒) | 
| 賞与(年×回、何カ月分等) | 年2回、業績連動により年間5か月分 | 
| 勤務時間 | 8:20~17:05 | 
| 年間休日日数 | 年間休日124日(2024年度) | 
| 休日 | 完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇等 | 
| 各種手当 | 通勤手当、退職金制度、扶養手当、特定拠出年金、有給休暇制度、財形貯蓄、ロート製品社内販売、ベネフィットステーション(会員制割引サービス) | 
| 直近の採用実績 | 8名(2024年度新卒)、3名(2025年度新卒) | 
先輩社員の声

Uさん
当社は30社を超える製薬企業と取引があり、多様な技術やノウハウを吸収できる環境です。多くの企業と関わる中で、幅広い知識や経験を積み重ねて成長できる点は大きな魅力です。働きやすい雰囲気も自慢の一つなので、きっとすぐに馴染めると思います。
| 年齢 | 32歳 | 
| 最終学歴 | 大学院卒 | 
| 入社年 | 2017年 | 
| 配属先 | 生産技術課 | 
| 担当業務 | 医薬品の商用生産に向けた製造プロセスの確立や最適化 | 
| 業務内容 | 医薬品製造に関わる様々なパラメータを最適化し、常に高品質な医薬品を製造できる条件を確立しています。 | 
先輩社員の声

Sさん
CMO(医薬品製造受託機関)では多様な医薬品を製造するため、常に変化する柔軟性が求められます。できる限り効率よく、負担の少ない計画を立案できたときに達成感を感じます。様々な部署との連携が不可欠で、直接顔を合わせて意見交換することで、よりスムーズな連携が生まれます。積極的にコミュニケーションを取り、周囲の人と協力しながら、自分自身の成長に繋げてほしいです。
| 年齢 | 29歳 | 
| 最終学歴 | 大学卒 | 
| 入社年 | 2018年 | 
| 配属先 | 製剤課 | 
| 担当業務 | 製造計画・指図書発行 | 
| 業務内容 | 製剤課の製造計画を作成しています。各部署より様々な情報を集め、実現可能な計画を立案します。指図書を適切に発行することで製造工程や品質管理基準を明確に示すとともに、安全かつ高品質な医薬品製造を支えています。 | 
先輩社員の声

Eさん
高卒入社、化学知識ゼロからのスタートでしたが、先輩方の手厚い指導と分かりやすい手順書によって、着実に知識とスキルを習得できました。何よりも、病に苦しむ患者さんのための医薬品の品質管理という、責任ある仕事に日々誇りを感じています。同世代が多く、チームワーク抜群な職場の雰囲気と、充実した福利厚生も働きやすさにつながっています。人の役に立ちたい、責任ある仕事がしたい、専門性を高めたい方には、魅力的な仕事です。
| 年齢 | 33歳 | 
| 最終学歴 | 高卒 | 
| 入社年 | 2010年 | 
| 配属先 | 品質管理課 | 
| 担当業務 | 医薬品の品質管理 | 
| 業務内容 | 医薬品の製造に用いる原料、製造された医薬品、包装資材などの試験を実施し、品質に問題がないことを確認するのが主な業務です。実施された試験の判定と管理を担当しています。 | 


